メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『祝と恩』秋和夢境


  • 応募要項
  • 応募規定

9月期優秀作品

『祝と恩』秋和夢境

 

 娘の誕生日。しかし娘は家にいない。それでも祝うひとりの父親。

 今日は娘の誕生日だったなと思い、仕事の帰りにケーキ屋によった。ショーケースに並ぶ美味しそうなケーキに目を通し、ケーキを決めた。
 「チーズケーキを2つ」
 娘は昔からチーズケーキが好きなのだ。帰宅時間を1時間と伝え、勘定を済ましてケーキを受け取った。

 自宅の鍵を開け、ドアノブをひねる。ただいまと帰宅を伝えるが、おかえりという返事はない。今は、娘も妻も家にいないのだ。リビングの電気をつけ、テレビをつける。芸能人達が楽しそうに笑っていた。
 買ってきたチーズケーキを2個箱から出し、皿に乗せる。テレビからの笑い声だけが耳に入る。そういえば、娘の笑い声もしばらく聞いてない。
 妻が亡くなってから5年が経ち、娘は大学進学にあたって家を出て一人暮らしを始めた。初めて1人で祝う娘の誕生日だ。今頃娘もチーズケーキを食べているのだろうか。大学の友達にプレゼントをもらったのだろうかと考えながらチーズケーキを口に運ぶ。口に広がる味とともに、娘が一人暮らしを始めるといったときのことが蘇ってくる。

 娘が進学に向けて勉強をしていることは知っていた。娘は気を遣ってか塾には通わず、自室にこもって勉強に勤しんでいた。家事も手伝ってくれて自慢の娘だった。
 高校3年生の夏休みの前だった。娘は初めて進学について話があると言ってきた。私はついにきたなと思いながら唾を飲み込んだ。
 そこで初めて娘の進学についての思いを聞いた。自分の手から離れ、遠くの大学にいってしまうことは、何回か想像はしていた。そのたびに心配と不安と悲しさに満たされた。それは娘の思いを聞いたあの時も、今でも変わらない。ただひとりの愛娘だから。
 だけど反対は出来なかった。妻ならきっと賛成していただろうから。妻は私によく娘のことを話していた。どんな風に生きてほしいか。どんなに人になってほしいか。結局それは全部幸せになってほしいに繋がってしまうけど、妻は特にこう言っていた。後悔しても自分の決めた道に責任を持って、笑える子でいてほしいと。
 妻のその言葉とあの表情が、私に娘の進みたい道を応援する力をくれた。娘は自慢の子だからこそ、信じることができる。進みたい大学でしか得ることができないものを得てくると。

 思い出しているうちに、チーズケーキ食べ終えた。妻も食べ終わったかなと遺影の前のチーズケーキに目をやり、冷蔵庫にしまう。

1/2
次のページ

9月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー