メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

アットホームアワード4月期他薦アンケート

アットホームアワード2016年4月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:黒瀬佳代 / 『隣の秘密』

○選んだ作品:

『にぎやかな土曜』三坂輝



○選んだ理由
:
祐司が飲み屋の店員に「本当に静かなところで」と言って、眉間に皺を寄せられた時は、この町にどんな秘密があるのだろうとドキドキした。しかし、翌朝の休日、にぎやかな声と共に、窓の外にはシャボ玉が流れる素敵な光景が。冒頭に病院が出てくるのも、そういうことかと思わされました。すべての情景が目に浮かび、また自然に入って来ました。読んでいて爽やかな気分になりました。

■推薦者:藍本梨花 / 『お隣さんは顔も知らない文通相手』

○選んだ作品:

『合奏』広瀬厚氏



○選んだ理由
:
最後まで読んだ後に暖かい気持ちになりましたので選ばせて頂きました。選ぶ立場というのは初めてで、難しいことや立派なことは言えませんが、純粋に好きだと感じた作品でした。

■推薦者:五十嵐涼 / 『物件と王子様、どちらもお願いします』

○選んだ作品:

『ピーナッツバターサンド』大前粟生



○選んだ理由
:
最初から最後まで、読者に読む事を止めさせないこの流れ。凄いと思った。読み終わった後は、マラソン大会に匹敵する疲労感と爽快感。読んだ!という実感が心身共に味わえるなんて・・・勉強になります。

■推薦者:西橋京佑 / 『東京クロワッサン』

○選んだ作品:

『Forget Me Not』草間小鳥子



○選んだ理由
:
SFな感じで、こんな寮なら住んでみたかったなあと楽しませてもらいました。文章のテンポもとても好きです。

■推薦者:和織 / 『住む記憶』

○選んだ作品:

『熱海ストリートブックタウン』清水三生



○選んだ理由
:
様々なキラキラしたイメージが伝わってきました。土地に愛を持つことで土地に愛されるという感覚を自分が持ったことはないですが、素敵だなぁと思いました。今更ながら探究心をくすぐられました。

■推薦者:夏海 / 『花も涙も置ける部屋』

○選んだ作品:

『ピーナッツバターサンド』大前粟生



○選んだ理由
:
自分には書けないユニークで面白い作品でした。何度も笑いました。センスの固まりだな、と尊敬します。

■推薦者:小野みふ / 『ひとつ星にてらされて』

○選んだ作品:

『なつにとける』黒川あさひ



○選んだ理由
:
最後の数行の文がとてもよく効いていて、心に響いた。ラムネを神社で飲みたくなった。夏を先取りした気分になりました。

■推薦者:草間小鳥子 / 『Forget Me Not』

○選んだ作品:

『くしゃみ』大前粟生



○選んだ理由
:
終末の日々がけれど明るく淡々と綴られ、希望とは絶望のなかにあってこそ見出せるものなのだと実感。また、近所に超盛大にあくびをするおじいさんがおり、主人公のようにあくびが聞こえるのが毎回恐怖だったんだけど、そういえばここ数年きいていないな……と思い出し、ふとさびしくなった。あと、めっちゃ泣く赤ちゃんも近所にいたけど、ここ数年は笑い声ばっかきこえてくる。

■推薦者:太郎吉野 / 『甲子園とチョコレート、そして四月』

○選んだ作品:

『ピーナッツバターサンド』大前粟生



○選んだ理由
:
女の子なのに「エルヴィス」フリークで、彼になりきってしまうの主人公のキャラクター、さらにその主人公に「指導」を受ける物まね芸人志望、二人ともにキャラがビシバシ起ちまくっている上に、文章のテンポも踊るように軽快で、読者を一気に引き込み、かつ読ませる力があると思います。

■推薦者:徒川ニナ / 『灯のともる場所で』
○選んだ作品:

『Forget Me Not』草間小鳥子



○選んだ理由
:
設定にまず惹かれました。淡々とした描写も世界観に合っていて、あれよあれよと引き込まれながら読了。SF作品ながら、賞の主旨にも、ついでに言えば私の好みにも、大変マッチしていたように思います。

*アットホームアワード4月期優秀作品一覧

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー