メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

ARUHIアワード 各賞発表!

  • 応募要項
  • 応募規約

ARUHIアワードにご応募いただいた564作品のなかから以下のとおり各賞を決定いたしました!

賞

【大賞】(賞金30万円+ショートフィルム化)

『おたんじょうびおめでとう』
万野恭一
(③マイホーム)

新築のマイホームで暮らす四人家族の幸せな姿が温かく丁寧な文章で描かれた作品でした。父親の視点で語られる物語は、ある朝、幼い次女が家族の絵を描いている場面からはじまります。添えられているのは「おたんじょうびおめでとう いつもありがとう」というメッセージ。みなが、自分のために描かれたものだと主張し合う小競り合いは微笑ましく、読者を明るい気持ちにしてくれます。果たして彼女が誰をお祝いしたかったのか…‥は、本文を読んでからのお楽しみ。家族で暮らすマイホームが、単なる建物ではなく、家族を優しく包み込んでくれる存在であり、生活そのものであることを改めて教えてくれた「おたんじょうびおめでとう」が、ARUHIアワード大賞にもっともふさわしい作品でした。

【ARUHI賞】(賞金10万円)

『LoveDays』
松田ゆず季
(①大切な「ある日」)

著者が14歳最後の日に母に宛てて書いた「愛の備忘録」。誕生日プレゼントにまつわる筆箱のエピソードや「オーストラリア事件」の長い一日など、鋭い観察眼がとても魅力的でした。そしてなにより、母への思いを言葉を尽くして書き綴った力作はとても瑞々しく優しく温かく、どうかご本人にこのお手紙が届いてほしいと願わざるをえませんでした。その日がきっと母子にとって『大切な「ある日」』になりますように。

『黄色い旗』
吉岡幸一
(②新しい生活)

亡くなった祖母の家で暮らすことになった大学生の主人公。見知らぬ来訪者が現れたことから物語が動き出していきます。生前、必ずしも祖母と深い関係を築いていたわけではなかった彼は、祖母の知人たちによって、彼女の知られざる一面に気づかされていきます。そして、彼は自分自身の「人生で足りなかった何か」の手がかりを見つけるのです。祖母が与えてくれた主人公の「新しい生活」は、明るく、生きる活力に満ちたものになるに違いありません。

『最後のお引っ越し』
室市雅則
(③マイホーム)

「庭付き一戸建て」に引っ越してからのおよそ30年の出来事を主人公が回想していきます。家族の時間や思いが堆積している「マイホーム」。目に見えるものもあれば、目に見えないものもありますが、家中ところどころに刻まれた生活の痕跡は、まさにそこで暮らす人々の人生を象徴するものです。短い文章のなかで丁寧にそれらを掬い上げた作品は、読む人が、それぞれのマイホーム、そして人生に思いを巡らせるきっかけになることでしょう。

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アルヒ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー