小説

『五人の誰かさん』伊藤なむあひ(『三匹の子ブタ』『七匹の子ヤギ』)

 最初にそう言い出したのはやはり誰かさんだった。誰かさんの性格をよく知っている誰かさんは、目を伏せ、諦めたように首を横に振った。誰かさんと誰かさん、そして誰かさんはどうにかして誰かさんを説得しようとしたが結局無駄だった。気が短く情熱的な誰かさんは「俺が、俺の責任で鍵を開ける」と言い残してドアの方に向かって行った。残された四人はというと、どう考えてもあり得ないと思いつつも誰かさんの向かう先に注目していた。そしてそれと同時にほんの少しでも早くドアから離れる準備も。
 誰かさんがサムターンに手を掛ける。ごくり、と僕たちのうちの誰かの唾を飲み込む音が聞こえた。
「かあさ」
 誰かさんの最後の言葉はオオカミによってかき消された。一瞬前までは誰かさんの頭部があった場所には、オオカミの大きな口が乗っていた。誰かさんの体の悲しそうなこと!
 オオカミは咀嚼を続けながらジロリと残った僕たちの方を見た。四人は蜘蛛の子を散らしたように逃げ出した。オオカミはそんな僕たちの様子を愉快そうに笑っていた。必死で逃げていたのでそれを見たわけではないが、背後から口に誰かさんの欠片を含んだままのくぐもった笑い声が聞こえたのだ。
 僕たちはそれぞれ別の場所に隠れることにした。
 誰かさんは火の入っていないストーブの中。
 誰かさんは洗濯機の中。
 誰かさんも洗濯機の中。
 誰かさんは大きな時計の中。
 オオカミが骨も残さず誰かさんを食べ終わる。レンガの家の中はとても静かだった。誰かさんが入った大きな時計の、秒を刻む音だけが響いていた。カッチカッチカッチカッチ。オオカミは顎のあたりの毛を右に前足でこすると、さてどうしようかな、と考えるように動きを止めた。僕たちはそれぞれ隙間からそれを見ていた。ストーブの隙間。洗濯機の隙間。時計の隙間。
 鼻の利くオオカミにとって僕たち四人を見付け食い散らかすのは簡単なことなんじゃないだろうか。そう気が付いたのは誰かさんだった。誰かさんは無口で皆の前で喋ることは全くと言っていいほどないが、誰よりも聡明だった。誰かさんは想像した。オオカミがストーブに近寄る。そして恐怖で動けない誰かさんにはあえて気付かないふりをしたまま「おお寒い寒い、今日は冷えるなあ」なんて言いながらストーブに火を付ける。中に隠れていた誰かさんの体を火が包み、声にならない悲鳴をあげながら誰かさんが飛び出す。そしてミディアムレアよりまだレアな誰かさんの体を、オオカミがまるごとぱくり!
 誰かさんは絡みつくように体を寄せてくる誰かさんのことを鬱陶しく思い、誰かさんはそれを勿怪の幸いのように思っていた。誰かさんは死ぬことも怖かったが歌えなくなることがなにより怖かった。誰かさんは歌を愛している。それ故に、執拗に自分に付きまとい輪唱のように追いかけてくる誰かさんがいつも疎ましかった。誰かさんは誰かさんに憧れ、いつか自分は誰かさんのようになりたいと願っていた。洗濯機のスイッチが入れられるところを二人は想像した。誰かさんは誰かさんと一緒に死ぬくらいなら先に舌を噛んで死にたいと思い、誰かさんは誰かさんと一緒に一つの渦になって死にたいと願った。

1 2 3 4